大勢のボランティアのご協力により、2015年ウィンターキャンプは無事に終了致しました!ありがとうございました!現在は2015年4月からのイングリッシュキャンプへのボランティアを募集しております。ぜひ下記のリンクより詳細をご覧ください。
https://ganbaro-miyagi.com/camp2015/jp/

こんにちは!宮城県・仙台市と連携して復興支援活動を行っている「宮城復興支援センター」です。私どもの活動の一つとして、子どもたちの心のケアを目的とした「国際交流イングリッシュキャンプ」がございます。2011年3月に起きた東日本大震災で多くの子どもたちが心に傷を負っています。このキャンプは、子どもたちが留学生・海外留学経験者・同世代の仲間たちと交流することで、笑顔と元気を取り戻し、協調性・積極性・自主性・国際性を養うことを目的としています。

バスで移動
名刺入れ作り
イングリッシュワークショップ
雪だるまコンテスト
クロスカントリー
そり遊び


キャンプの内容 |
- 雪だるまつくりコンテスト
- 英語での室内ゲームやワークショップ
- 英会話レッスン
- スポーツ雪合戦
- クロスカントリースキー
- 星空観賞or肝試しなど
|
キャンプの開催地・宿泊場所 |
- 国立花山青少年自然の家
住所:〒987-2593 宮城県栗原市花山字本沢沼山61-1
TEL:0228-56-2311
|
ボランティアの
集合場所と交通手段 |
- 【集合場所】
-
- 【交通手段】
-
- 集合場所より子どもたちと一緒に貸切大型バスで開催場所へ向かいます。
|
参加費 |
- キャンプ2日間の食費・交通費・宿泊費は無料です。
- 希望される方は、交通費補助として3,000円をお支払致します。
- ※看護師・ボランティア経験者・複数回参加される方へは別途謝礼あり。
- ※謝礼金はキャンプ後2ヵ月以内に銀行口座へお振込致します。
- ※日本国内に入金可能な銀行口座をお持ちの方に限ります。
|
ボランティア内容 |
- 【外国人ボランティア】
- 自分のグループの小学生と常に一緒に行動し、英語と日本語を交えながら楽しく学びのある国際交流をして頂きます。
※外国人のボランティアでも日本語が流暢であれば、グループリーダーやサブリーダーとしてご参加頂けます。
- 【日本人ボランティア】
-
- 1)グループリーダー
- 10数名の小学生を外国人ボランティアと協力して、安全に楽しく学びあるアクティビティを進行できるようリーダーシップをとって頂きます。
- 2)サブリーダー
- キャンプ進行の補助、食事の補助、会場やアクティビティ用具の準備・後片付け、看護師の補助などをご担当頂きます。
※サブリーダーの英語力は問いません。
- 3)看護師
- キャンプに伴う子供と大人の看護業務・キャンプに関わるお手伝いをご担当頂きます。日本での看護師免許をお持ちで、看護師として一年以上ご経験がある方にお願いしております。
※看護師の英語力は問いません。
|
参加条件 |
- 子供が好き!
- 英語が日常会話レベルで話せる!
※留学経験があれば尚可。サブリーダーと看護師の方の英語力は問いません。
- ボランティアとして全日参加できる!
※途中参加・早退は致しかねます。
※一日目の集合時間は午前7時、2日目の解散時間は午後6時予定。
- 原則として18歳以上(高校生不可)
|
ボランティア
募集日程 |
- 第1回 2015年2月7日(土)〜8日(日)仙台駅集合
- 第2回 2015年2月14日(土)〜15日(日)仙台駅集合
- 第3回 2015年3月14日(土)〜15日(日)仙台駅集合
- 第4回 2015年3月21日(土)〜22日(日)仙台駅集合
|